ソロラからフェアトレード

2023年1月23日 (月)

グローバルスプラウトに掲載ただいてます。

一社)協力隊を育てる会で展開されているカタログギフト
Global Sprout(グローバルスプラウト)に、
ソロラの女性たちの織物も掲載いただいています。



 

34e6fdf5ea67fc7b1e28b946dd146533

 

あなたが、

わたしが、

つくる未来

 

「持続可能な社会のために、
何かしてみたいけれどなかなか一歩を踏み出すことが難しい」

そんな消費者と、

「持続可能な社会のために、世界各地の良さを取り入れた雑貨や食べ物を多くの人に届けたい」
そんな生産者を結び付け、よりよい未来への一歩を提案します。〜カタログギフトのコンセプト〜

 

320380370_694675352099599_51599179063879

 

リニューアルし今回はグアテマラの織物のふきん
を新しく作っています。

 

はじめはランチョンマットとして、
しばらくしたらクロスに、
ちょっとよごれたら台ふきんに、
そして最後は雑巾になって、

使ってもらえますように。
願いながら作っています。

 

購入はこちらからどうぞ。

 

 

 

| | コメント (0)

2022年3月28日 (月)

ケツァルのブローチ♪

青い空の会のプロジェクトである、
グアテマラの女性たちとの生活自立支援活動

”グアグアプロジェクト”

こちらからみてください。

 

昨年コロナ禍の中で、
プロジェクトの女性や女の子たちが刺繍をした
ケツァルをブローチに仕立てました。


グアテマラの国鳥。
自由の象徴。
マヤの時代から崇められている
グアテマラの人にとって特別な鳥ケツァル。


Img_5220

 

はじめての挑戦だっただため、
同じ図案だったのですが、なんとも個性豊かなケツァルに!

 

昨年の青い空通信でお知らせしたところ、
メンバーの皆さまに購入していただき、売り切れ。

待っていてくださる方もいるので、
また刺繍することができます。

ケツァルブローチのいろいろはこちらからご覧ください。

 

自分たちの作ったものを買ってくださる方がいて、
作ることができる。

繰り返し作ることで、自分たちの身につき、
生活の中で、仕事として、生かすことができる。

理想の形です。


喜んで買っていただけるものを作れるよう、
活動していけたらと思っています。


グアグアプロジェクとの色々は
グアテマラフェアトレードショップセミージャからご覧ください。

 

| | コメント (0)

2021年4月19日 (月)

西武所沢SC大誕生祭でグアグアプロジェクとの商品を販売いただきます

青い空の会で展開している女性たちの生活自立心を行なっているグアグアプロジェク

青い空の会の展示会や事務所のある埼玉県のイベントでチャリティー販売させていただいているのですが、昨年はイベントに参加できない状況でした。現在も同様なのですが、作り手の女性たちの生活は変わるはずがなく、細々ですが、グアテマラで生産を続けてもらっています。


詳しくはこちらのブログセミージャのブログでご報告させていただいています!



そんな中キビルアクション様から嬉しいお誘いをいただき、キビルアクションさんが参加される西武所沢S.C開店35周年大誕生祭グアグアプロジェクの商品販売いただけることになりました。



20210417-71839


 記事:キビルアクションさんHPより。

 

世界各地の人々が織りあげた、縫いあげたビンテージの布を使い、特別なバックを生み出されているキビルアクションさん。


ご縁をいただきグアテマラの織物も使っていただいています。グアグアプロジェクとの女の子たちとの素敵なコラボレーションもしていただきました。




グアテマラで作り続けている女性たちのMONOを手に取っていただける、知っていただける、販売いただける機会をいただき感謝いたします。


お時間ありましたらぜひ♪

 

*青い空の会のスタッフはおりません。

 

 

 

| | コメント (0)

2020年11月 2日 (月)

素敵なものマーケット

123211368_5266252003400782_2695660763489



女性たちの生活自立支援を目指し活動を続けているグアグアプロジェクトの商品を販売いただいています。

今回はコロナ禍ということもあり、私たちはおりませんが、

女の子たちが作ったグアグアタルヘタ(グリーティングカード)や、女性たちが作ってくれたビーズ商品、織物などが並んでいます。



バングラディッシュでの支援をされているサクラモヒラさんギャラリーで開催中です。
お時間がございましたらぜひ。

12月にはクリスマスバザーもされるそうです。





 

 

| | コメント (0)

2020年10月12日 (月)

グアグアプロジェクの新しいウエブショップのご案内

ご存知の方も多いと思いますが、「青い空の 会」から生まれたグアグアプロジェクトがあります。

コンセプトとし、青い空の会が築いてきたソロラの人々との 信頼関係を基盤に、
「地元に根ざし地元 の人たちと一緒に作り出していくこと」を大切 に考え、
この活動を通し、経済的・ 社会的に弱い立場に置かれている彼女たち が自立できることを目指しています。


主となっているのがグアグアタルヘタと呼んでいるグリーティングカード制作。


Img_5518


写真:グアテマラの国鳥ケツァルを切り抜いたもの。
民族衣装になっている織物を利用し制作しています。


Photo_20201003230301

ご寄付いただいたミシンを使って、民芸品の制作。


Photo_20201003230401

女の子たちが興味を持って始めた刺繍制作。


2007年にスタートし、今年で13年になります。
一緒に始めた時に小学校を出たばかりだった子がママになっていたり、
その当時ママにおんぶしていた子が、小学生になっていたりと、
時の流れを感じます。


その商品をご紹介、販売しているウエブショップを新しくしました。費用削減のが目的なのですが、これを機に・・・。


Img_7414

https://semilla.stores.jp


ブロジェクトの女性たちが作ったMONOたちをご紹介しています。お時間のある時にのぞいてみてください。









 

| | コメント (0)

2019年6月17日 (月)

Guatemalaのhitoとmono

ブログでもお知らせしておりましたイベント
無事終了しました♪


Img_8209

昨年、今年の春と、青い空の会の展示会にお借りした高齢者福祉施設神楽坂さまの地域交流スペースにて開催させていただきました。地下鉄神楽坂駅から徒歩2分ほどのところにある場所です。


Img_8119

入り口に置かせていただいた看板。
今回はグアテマラに関わる幾つかの団体の方たちと、
グアテマラを知っていただくためのイベントを開催させていただきました。


Img_8180

たくさんの方に来ていただき大にぎわいの会場。

出展されているかたのお知り合いの方や、
チラシを見て来てくださった方もいらっしゃいましたが、
入居されているご家族に会いにいらした方や偶然通りかかり入ってくださった方も多く寄ってくださいました🎶




Img_8172


今回私たちは・青い空の会の子どもたちの写真などは展示させていただきましたが、主はグアグアプロジェクト。
〜ソロラの女の子、女性たちとの生活自立支援プロジェクト〜のご紹介と、チャリティー販売でした。


活動が始まった2007年から作り続けているグアグアタルヘタ(民族衣装をつかったグリーティングカード)。

ご寄付いただいミシンを使って作っている織物を使った民芸品の小物。

今回出展されているりささんに教えていただいたくるみボタンや刺繍を使ったもの。

ソロラの女性たちが作ってくれたビースのキーホルダーやネックストラップ。

織物のブックカバーやランチョンマット。

サンファンララグーナ村の女性が染めて織ってくれた天然染色のストールなどなど。


紹介させていただきました。



Img_8174


グアテマラを、グアテマラの人や物ををこよなく愛し、
長い間携わっている皆さんとご一緒できて、
本当に素敵な時間となりました。


またもう少し書かせていただきます。

またグアグアプロジェクトのことをご報告している
セミージャのブログもよかったらご覧ください。


















| | コメント (0)

2019年6月 3日 (月)

フエゴ火山被災者支援の小さなハートカード

2018年6月に発生したフエゴ火山の噴火で被害を受けた方たへの支援活動を小さいながらも続けています。

第一回はチャリティーコースターオ。
フェアトレードショップセミージャからご覧ください)

今回は小さなハートのカードを作っています。。



Img_6381

 

通常のカードの切り端を使い、
小さな織物を利用して作ったカードです。

ハート❤️が届くように
心を込めて作りました。

 

Img_6361

 

グアテマラ・ソロラの作業所で製作しました。

グアグアプロジェクトの女の子たちが作ったカード。
作ったこの名前がカードに入っています。


みんなと作ることで、
彼女たちも相手のことを考えることができる。

決して豊かではない日々の中で、
自分たちの生活だけで精一杯になりがちですが、
作っている間だけは、相手のことを思うことができる。
自分たちの国で起こっていることを考えることができる。

そうあって欲しい。
と願っています。


小さいながらも継続的に支援を続けていくつもりです。
ご購入などはメールからご連絡お願いします。




| | コメント (0)

2017年11月27日 (月)

ソロラの作業所から

子どもたちの就学支援をする青い空の会では、その後の生活自立支援の活動もしています。

グアグアプロジェクト
2007年からスタートしたので、
今年で10年になりました。


紆余曲折、いろいろありますが、、
現在も続いています。


Dsc_05974_2


ソロラにある作業所。

午前中の農作業を終え、午後作業所に集まり仕事をしています。


グリーティングカード作りだけでなく、
ご寄付頂いたミシンも使い
商品を製作活度も。


日常のいろいろは、こちらからご覧ください。
グアテマラフェアトレードショップセミージャのブログ


作業所に来られない女の子たち。
小さな子供がいるママたち。

それぞれの方法で活動を進めています。


みんなのかかわっている商品は、
日本での展示会&報告会や、
イベントなどで販売させていただいています。
またフェアトレードショップセミージャでもご購入いただけますので、ぜひご覧ください。


これらの商品の収入が、
彼女たちの活動へつながっているのです✨


買ってみたいな、
イベントで売ってみようか。
などご興味があったらぜひご連絡ください。

お待ちしています。


| | コメント (0)

2017年9月11日 (月)

ヒロコーヒーさんにてプロジェクト商品販売していただいています♪

青い空の会から生まれたグアグアプロジェクト
詳しくはこちらを見て下さい。

女性たちの生活支援活動として、
グアテマラのソロラにある作業所で、
ソロラ周辺の女性たちと
民芸品を作っています。


大阪・兵庫を中心に店舗展開されているヒロコーヒーさんの
Think our earthフェア「顔の見える生産者」
で取り扱っていただいています。


Photo__inagawa3


取り扱っていただている店舗

伊丹いながわ店

西宮北口店

箕面小野原店

10月末までだそうですので、
お近くに方はぜひ行かれてみて下さい。


私たちはちょっと遠いため行けないのです、
素敵なご報告お待ちしております♪




| | コメント (0)

2017年7月10日 (月)

ソロラの作業所にて

いろいろご報告したいことがあり、
リアルタイムでは全くないブログですが、
お時間のあるときに見ていただけたら嬉しです。

ソロラでの女の子たちとの活動報告は、
ファトレードショップセミージャのブログ
いろいろとさせていただいています。


こちらでも少し♪


Dsc_11131



グアグアタルヘタ作り。

ご注文いただいたケッツァルカードの制作中。


この活動、2007年から始め今年で10年目。
早いものです。

最初から参加してくれている子も2人。
20歳を過ぎました。


今では大切な戦力&ムードメーカーに
なってくれています。


Dsc_0103


クルミボタン
つくり。

新しことをも少しずつ!
ということで、作業所に来てくれていた
りささんが一緒に作ってはじめてくれたクルミボタン。


Dsc_0589


日本で加えてもらい素敵な商品になっています。
フェアトレードショップセミージャからご購入いただけます。

お時間のあるときにどうぞご覧ください。


11

ソロラのママたちに織ってもらったランチョンマット&コースター。

こちらはグローバルスプラウトさんで
ご購入いただけます。


その他にいろいろ!



Dsc_1044


アイスクリームの様なピンクッション

グアテマラの織り物と素焼きで作った
愛らしい商品。


Dsc_1107


女の子たちの民族衣装にも施されている
刺繍も練習中。

こちらではロココ刺繍と呼ばれるものです。


上手になったら自分の衣装にもさせるかな?
そんなことを話しながら作業しています。


こちらは、青い空の会の展示会や報告会。
またイベント。インタネットショップで見ていただけます。

ご注文なども受け付けておりますので、
どうぞよろしくお願いします。

青い空の会のメールはこちらです。

|

より以前の記事一覧