« 支援から続くもの・・・。 | トップページ | 青い空の会展示会無事終了しました① »

2023年9月18日 (月)

支援から続くもの・・・2

先日こちらに書いた支援するこの家を訪ねた後、
次の子の家へ。

家の場所は、なんとなく覚えているけれど自信はなく。
資料を持っていなかったので、苗字がわからず、


その店に居合わせた人に、その子の名前(愛称)と写真で質問、すると知っている人が♪


Tempimagef06zza

 

説明された通りに行きます。
知らなかったら絶対入らないだろうという、メイン道路からの細い道をはいりくだっていきます。

あそこだ。
と分かったものの。

犬が数匹。
すごい勢いで吠えている。

どうするか?
と思ったいたら、出てきてくれました!


Tempimager9msxw  

 

無事再開!

 

昨年小学校を卒業した彼女の、小さかった頃からの撮っていた写真を渡しました。
恥ずかしそうに、嬉しそうに写真を見る彼女。


学校へ行きたいけれど、教室にいると怖くなってしまって。
と、休みがちだった時期がありました。


それでいいよ。
と、その時も里親さんのお手紙を渡したことを覚えています。

 

その後、数年同じ学年を繰り返しつつも卒業。

そして今は中学校へ通っているそうです。
お兄ちゃんも一緒に。

お兄ちゃんも家に引きこもっていた時期がありましたが、
今は中学生。

 

彼女の笑顔が眩しくて。
その彼女を見守るママの笑顔が優しくて。

感動でした✨

 

そしてこのブログを書いている今、思い出していることがあります。

 

もう10年近く前になりますが、
作家の石井光太さんがグアテマラへいらした際に書かれたJICAの記事で触れてくださった言葉です。

ぼくたちはなぜ学校へ行くのか


私たちの心の深くに届く、ありがたい言葉です。

 

来年は創立20年。
その間にあったこと。
その時間があったから今あること。

大切なものをかみしめることのできた時間でした。

 

 

|

« 支援から続くもの・・・。 | トップページ | 青い空の会展示会無事終了しました① »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 支援から続くもの・・・。 | トップページ | 青い空の会展示会無事終了しました① »