« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月24日 (月)

グアテマラマヤの先住民のおうち服展 参加させていただきました

こちらのブログでもお知らせしました
イベント無事終了しました。

 

395c240ede384410b6c8046ef9915701

 

今回は、アルテオリさんのコレクション展に、
グアグアプロジェクトの商品を販売させていただきました。

 

358377b4430845c3b3bf47d09e04e562

 

グアグアプロジェクトの織物を使ったグリーティングカード、
ビーズ商品、織物、刺繍など。


たくさんの方に手に取っていただき、
買っていただくことができました。

 

 

C207b7910fa443a7970eba73d99d2056

 

青い空の会のスタッフは設置と、講演の日にうかがっただけで、

他の日は、アルテオリのお二人、
今回この素敵なイベントをコーディネートしてくださった

キビルアクション さま

にお世話になりました。

 

皆さん、グアテマラに関してバックボーンがあるので、

青い空の会、グアグアプロジェクトの女性たちの活動のお話をしてくださり、多くの方に購入いただけたのだと思っております。

 

 

ご購入くださった皆さま、

アルテオリのお二人、
キビルアクション さま、

そして会場でご支援くださった池袋コミュニティカレッジ
の担当者の皆さま、

本当にありがとうございました。
心より感謝いたします。

 

グアテマラの女性たちに、

商品買ってもらえたよ。
喜んでもらえたよ。
また作ってね。

 

と言えることが何より嬉しいです。

 

| | コメント (0)

2023年7月17日 (月)

青い空つうしん発送しました

20230623-121312

5月末に発送しております。

グアテマラの子どもを直接支援いただく方へは、
子どもの写真と支援の約束書も同封させていただきました。

 

経費節約のために、

「電子つうしん」にしてしまえば・・・とのご提案もあります。

 

確かに、年3回のつうしんの発送は経費、手間がかかります。

けれど、青い空の会のメンバーになってくれている
我が家の両親を見ていてそれは難しいとも思えるのです。


両親と同じ年代の方に多くご支援いただいています。
長い間ご支援いただいている方へ十分な配慮がしたい。
そう思っています。

 

けれどペーパーレス時代が進む昨今。

もう少し余裕ができたら、
電子つうしんも、実際にお手紙として送ることもできるように
していきたいと思っています。

 

| | コメント (0)

2023年7月10日 (月)

グアテマラの宝物にふれる会 その後

昨年の12月に開催させていただいた
グアテマラの宝物にふれる会。

2_20221126141901_20230629170401

詳しくはこちらから

 

参加費、商品の利益全てグアテマラの女性たちの寄付。
とさせていただきました。


お話しいただいた慶應義塾大学教授の本谷さんが支援する織り手の女性グループと、

青い空の会の展開するグアグアプロジェクトへそれぞれ半分ずつとなりました。

 

 

Tempimagezpllvs


グアグアプロジェクトのメンバーの一部。
作業所に集まってくれている女性たち。

(後列左は青い空の会代表の白石です)

 

Tempimagepkfrt9

 

Tempimagetxunsx

 

彼女たちが作っている”刺し子風のふきん”の材料を購入させていただきました。

 

ふきん に仕立てる布、さらし、刺すための糸を購入させていただきました。
今回購入分全額には足りなかったため、不足分は青い空の会で支払っています。

今まで作っているものはこちらから見ていただけます。



Tempimagelbq8wb

 

グアグアプロジェクト発足当時から参加してくれているマルタとむすめさん。

 

はじめての試みでしたが、ご寄付いただいたお金で購入させていただくことができました。
参加くださった皆さまありがとうございました。

出来上がりましたらまたブログにてご報告させいていただきます。

 

 

 

| | コメント (0)

2023年7月 3日 (月)

ヌカ小学校訪問♪ 続き

3年ぶりに訪ねたヌカ 小学校。
今年で6年目になりました。

まだ始めたばかりと思っていましたが、
もう6年。早いものです。

 

最初はバタバタしていたサイン会ですが、
最近は、担当のフリオ先生が、
うまくコーディネートしてくださって、
とてもスムーズです。

 

Tempimageejnhak

 

写真の、左手間がフリオ先生。

以前は国際NGOで仕事をしていたとのことで、
支援に関しても意欲的です。

ソロラのモンテもメルセデス小学校の校長である
アントニオ先生の同級生なのです。

 

 

Tempimageniz3wl

 

今年支援をする10人の子どもたちと保護者。

ヌカは遠方のため、こまめに訪ねることが難しい。
そのため1年分の支援を一度に渡しています。

 

緑の袋はその贈り物。

うんどう靴、Tシャツ数枚、靴下、文房具、水筒などを送りました。

 

1年生、幼稚園の小さな子どもたちが、学校を続けられますように。
祈りながら写真を撮りました。

 

 

 

 

| | コメント (0)

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »