« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月24日 (木)

5/30 白石が話をさせていただきます♪ ぜひ おいでください

いつもありがとうございます。
日本事務局からのお知らせです。


5/30 白石( 弊会代表 一時帰国中 )
協力隊を育てる会(一般社団法人 協力隊を育てる会) 様の

講演会にお招きいただき

会の活動について 話をさせていただくことになりました


〔日時〕 2018年 5月 30日(水) 16:00~18:00 
       ★ 白石は 16:05~16:30 の予定

〔会場〕 日本青年館 (東京都新宿区)

参加費:無料/定員:100名(先着順)


当日は、会のグアグアプロジェクト製品
グアテマラコーヒー、手織物の品等の販売もいたします

五百旗頭 真(いおきべ まこと)氏/政治学者・歴史学者

佐藤 千歳(さとう ちとし)氏/岡崎市保健所職員・臨床検査技師・保健学博士
も講演されます。


ご都合がよろしければ ぜひ おいでください


お申込は 協力隊を育てる会 様

  0120-918-380 (フリーダイヤル 平日9:30~17:45)
 03-6265-3982 (携帯電話からの場合)

 

会事務局へaoisora_gj@yahoo.co.jp


詳しくはhttps://www.sojocv.or.jp/event/2018/43gm/

2018__1

2018__2

「2018.pdf」をダウンロード

サイトマップ お問い合わせ

皆様のお越しをお待ちしています

| | コメント (0)

2018年5月14日 (月)

八王子で展示&販売を!

青い空の会のメンバーになってくださっている

ジュエリー作家の吉田さんの5月の企画展で、
グアグアプロジェクトの商品を
展示&販売していただけることになりました 

Dmrgb


Simpatica  Plus Exhibition

「マヤの国からの贈りもの」

2018.5/25(Fri)~30(Wed) 
11:00~19:00

詳しくは吉田さんのホームページをご覧ください♪


5月26日(土曜日)白石
5月27日(日曜日)山内
17時までご一緒させていただく予定です。


会場が吉田さんの個人ギャラリーのため、
DM(写真)が必要となります。

*青い空の会の皆様には、今回送らせていただいております。そうでない方は、お手数ですが吉田さんへご連絡ください。

E-mail simpatica.artjewelry@gmail.com
TEL 090-3690-3239

はじめてのことにドキドキ、ウキウキしております。
お時間があったら是非いらしてください。

 

| | コメント (0)

ウエウエテナンゴでの支援活動②

前回書かせていただいたウエウエテナンゴ・ヌカでのサイン会の様子。


支援する子どもたちに会って、保護者と話して、先生方と交流ができる。
それだけで私は十分なのですが、今回も素敵な催しを準備していてくださいました。

P1110167


全校集会のようなもの。

学校の隣のコミニティーの広場に、全校生徒が集まってくれました。


マイノール校長先生のお話し。

「この世の中にはたくさんの人がいるけれど、誰かに手を差し伸べようとしてくれる心を持った人は本当に少ないんだよ。ありがたいことだね」

P1110181


生徒たちの出し物。

民族衣装をまとった踊り。
民族の歌。 
グアテマラで人気の歌。

など披露してくれました。


そしてもちろん私の挨拶も。
歌を聴きつつ、踊りを見つつ、考えました。


”ここにまたくることができて。
みんなの笑顔に会えてとても嬉しということ。 


日本は地球の反対側にある遠い国ですが、
みんなのことを応援しています。


日本で支援してくださっている人たちは、
ここに来るのは難しいけれど、
日本に戻ったら、今日のことを伝えます。

そして協力してくれる先生方に感謝します。 

ということを話しました。



青い空の下集まってくれた子どもたち、先生たちと共有できる時間。

ご支援いただいているみなさんにも一緒にいていただけたたら、 どんなに素敵だろう。

そう思いながらこの時間を満喫させていただきました。 

続きを読む "ウエウエテナンゴでの支援活動②"

| | コメント (0)

2018年5月 7日 (月)

ウエウエテナンゴの支援活動

昨年から支援を始めさせていただいた

ウエウエテナンゴ県にあるヌカ少々学校。
(昨年のブログはこちらから)

今年も行ってきました。


昨年は支援はじめの年ということもあり、
年度始めと終わりに学校を訪ねたのですが、
ソロラから8時間かかるため、
今年の年度末はどうなるかわからず、
1年分の費用で購入しました。


Dsc_3859


リュック。文房具。靴。靴下。洋服。
今年は10名の子どもを支援させていただくため10名分です。  


P1110188


マイノール校長先生。
約束書に記載する、保護者の情報を記入してくれています。

その後保護者、学校、青い空の会がそれぞれサイン・または拇印を押し、子どもたちが学校へ通える環境を作るという約束をします。



子どもたち、保護者との時間を終えると、先生たちが素敵な催しを準備していてくださいました。また書かせていただきます。

| | コメント (0)

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »