« 2015年 学校訪問 ~クンブレ小学校~ | トップページ | 今年もご寄付頂きました »

2015年4月20日 (月)

2015年今年はアピール!

保護者、学校との約束書の交換が無事終わりました。


総勢100名 

新しい子も27名。
覚えるまで大変そうです…。


サイン会の際に使う書類。
約束書や調査書(もどき)
それにプラスし、今年は保護者にこんな紙を用意しました。


P1030688



去年支援している子どもに、
「チナってどこ?」
と聞かれました。


チナは中国のことで、
グアテマラでは、東洋人をこう呼ぶのですが、


支援されている団体、
支援してくれている人たちを中国人と思ているのだろうか?
と愕然としてしまい、

「ちゃんと勉強しなさい」
と言ってしまったのですが、


冷静に考えると、
子どもたちが知らないなら保護者はもっと知らないはず。



以前は先生方が保護者へ常に説明してくれていたけど、
人数が多くなるにつれそれもないことに気が付きました。


それなら自分たちをきちんと説明をして、
今年度の支援を始めようと思ったのです。


P1040875


スペイン語を話さず、
現地のカクチケル語を使っているママもわかってくれるよう、
簡単+絵をつけて 



みんな一生懸命見てくれていたけど、
ちゃんと分かってくれたかな?



また人数が多くなってくると誤解を招くことも多いので、
私たちは100%ボランティアで、
現地の先生方も、
そして事務所の私たちも無償です!

ということも記載しました。



ソロラにもたくさんの国際NGOが入っているのですが、
現地の専属スタッフがおり、
彼らが日常業務を有料でこなしています。


私たちは、小さい会ですし、
自分たちの手で、子どもたちに支援を届けることを第一に考えているため、そうもいきません。



私が、生活の糧を得るための仕事(観光がガイド・通訳)とかち合い、アップアップすることもあるのですが、

この活動をとおし、金銭的報酬以上に
大切なものたくさんいただいていると感じます 



皆さんのご支援があるから続けられています。
どぞこれからもよろしくお願いします。

|

« 2015年 学校訪問 ~クンブレ小学校~ | トップページ | 今年もご寄付頂きました »

ソロラでの活動報告」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年今年はアピール!:

« 2015年 学校訪問 ~クンブレ小学校~ | トップページ | 今年もご寄付頂きました »