ウィズユーサイタマフェスティバルのこと
先日ブログにも書かせていただきましたが、
ウィズユーサイタマフェスティバル
いろいな出逢いがありました。
記録的な大雪の中の開催だったため
来場された方は例年より少なく、
いろいろなイベントも中止になってしまったのですが…。
その時の様子を少しご報告します。
今回初めて持って行った
ソンリサちゃん
を買ってくださった着物の先生方。
日本で着物を大切にされている皆さんだからこそ、
グアテマラの民族衣装の重要さを、
分かってくださるようです。
そして、大雪の中、
また忙しい中、
来てくださった方たちも♪
大雪の中を訪ねてくださったTAMURAさん。
元JICAの隊員さんで、ケツァルテナンゴで
活動されていました。
写真には写ってないのですが、
15年以上前に作った
羊毛のナワラバックを持参され、
その物の良さに驚きです。
グアテマラのJICAの音楽隊員だった薮内さん。
青い空の会の子どもたちの中には、
薮内さんにバイオリンを習っていた子も…♪
近くでやっていたオーケストラの演奏前、
練習の合間に訪ねてくれました。
グアテマラの作業所を訪ねてくださったまりこさん。
薮内さんのお知り合いのソプラノ歌手♪
グアテマラのバックや、ポーチを
買ってくださいました。
着てらっしゃるスカートは、
グアテマラで仕立てたそうですが、
スニルのコルテ。
こんな風に斬新に使うと、
またちがう織物の良さが味わえそうです。
参加者の皆さん、1年に一度だけ、
このフェスティバルで顔を合わされるので、
「七夕みたいね」
と挨拶されていましたが、
50,60,70代とは思えない、
明るさとパワー。
いい時間をご一緒させて頂けました。
来年もお会いできることを願いながら。
| 固定リンク
「日本からお知らせ」カテゴリの記事
- ThaPass〜児童画国際交流展〜開催されるそうです。(2023.03.06)
コメント