青い空の会の小さな折り紙プロジェクト①
先日青い空つうしん&ブログにも書かせて頂きましたが、
以下のような形で折り紙プロジェクトを始めたいと思っています。
日本で眠っていた折り紙が、地球の裏側グアテマラで、
いかされることを祈りつつ スタートさせます.
まずはどうして始まることになったのか?
折り紙プロジェクトの生まれたわけ…です。
*次回はこれからの展開に関して書かせて頂きます。
青い空の会の小さな折り紙プロジェクト
グアテマラ人の折り紙 研究家オットーさん!!
折り紙を数学的&哲学的に広めるため、精力的に活動されています!
グアテマラでは折り紙は売っていません。 がない。
オットーさんですら折り紙にアイロンをかけ、再(再)利用して使っています。
たしかに何を使っても折れる。
新聞紙でも、広告でも、いらなくなった紙でも。
必要な大きさの紙を用意して折る。
これが折り紙の基本!
それは分かっています。
けれど、みんなが上手に折れるようになったら、
真四角の折り紙を使わせてあげたい。
頑張ったごほうびに!
大切な宝物に!
でもグアテマラには折り紙
研究家オットーさんと一緒に展開していきます。
そうだっと、思いつきました!!
日本の家で眠っている折り紙。
子どもが大きくなったので、もう使わない。
少し使ったけれど、残っている。
買ったけれど使わずにおいてある。
いろいろな事情の折り紙が、
日本の家庭には結構ある!!
そんな折り紙を持ち寄ってもらったら、
かなりの量の折り紙をグアテマラへ送れるのでは!!
小学校で、病院で、施設で、刑務所で、老人ホームで、使ってもらえるのでは!!
小さな思いつきに、大きな思いをこめて、
折り紙プロジェクトスタートしました♪
グアテマラで活動している青い空の会だからこそ
できるプロジェクト♪
折り紙
皆さんのいろいろな思いも、
一緒にとどけられたら!
| 固定リンク
「ソロラでの活動報告」カテゴリの記事
- 今年始めの支援はレファクションの材料。(2022.08.01)
- 約束書にサインをしてもらっています♪(2022.07.18)
- 約束書無事グアテマラへ到着♪(2022.07.11)
「日本からお知らせ」カテゴリの記事
- 青い空通信発送しました♪(2022.07.25)
- 青い空の会FBに関してお知らせ(2022.06.06)
- 児童画国際交流展出展させていただきます(2022.01.31)
- ソロラの学校に関してお知らせ。(2022.01.17)
- グアテマラのオットーさんのクラウドファンディングが始まりました。(2022.01.10)
「青い空の会の小さな折り紙プロジェクト」カテゴリの記事
- 折り紙届けました。(2018.07.02)
- 折り紙届きました。(2017.09.04)
- オットーさんの折り紙講習会があるそうです(2017.07.17)
- 子どもたちへのプレゼント(2016.02.29)
- 東京家政大学博物館の皆さまからの折り紙(2015.09.14)
コメント
素晴らしい話ですね。折り紙が世界をつなぐ、、感動です。
投稿: 人の欲@吉田 | 2012年8月21日 (火) 20時07分