« 父の日カードはどうですか? | トップページ | グアテマラの小学校授業の再開 »

2009年6月17日 (水)

第3回 青い空の会展示会のお知らせ

Ma_151_5

日時: 7月12日(日)11:00~16:00

場所: 越谷市大袋 ギャラリーひろば

 



■ 
ご挨拶 ■


青い空は今年で5年目を迎えることが出来ました。 

皆さまのあたたかいご支援のおかげと、 

心より感謝しております。 

青い空で支援をしている 

ソロラの子どもたちのこと 

みんなが住むグアテマラという国のこと 

少しでも知って頂きたい。 

そんな思いをこめて今年も展示会を開催いたします。 

お時間がございましたら、ぜひ足をお運び下さい。 

お待ちしております。 

代表   白石 光代 

国内スタッフ代表 山内 貴子 

 

 

 

 

■青い空の子どもたちの写真&手紙展示■

 

20045人の子どもたちの支援をスタート 

青い空の会の活動は始まりました。 

今年は53人の子どもたちと一緒に歩いています。 

支援する子どもたちが増えても、

応援してくださる会員の方が増えても、

みんなの声が届く、顔が見える支援を
 

続けていきたいと思っております。 

子どもたちの笑顔に会いに来てください。

                                    

 

 

■グアグアタルヘタの展示&販売■

 

ソロラの女の子たちが作る織物(民族衣装)カード 

1枚のカードが彼女たちの支えになります。 

小学校を卒業しても中学校へは進めず、家の手伝いや 

畑仕事に明け暮れる女の子たち。本当は勉強を続けたくても 

あきらめるしかない。持っていた夢や希望もいつしか忘れてしまう。 

でもまだ12歳、あきらめて欲しくない。願いをかなえて欲しい。 

だから私たちに出来ることを! 

青い空では女の子たちの生活自立支援活動も始めています。 

 

 

 

■フェアトレード商品&民芸品の販売■

 

グアテマラは織物の国。 

村々でことなる織り物は母から娘へ引き継がれる大切なもの。 

ずっと守り続けて欲しいグアテマラの宝物。 

私たちが手伝えることは、みんなが織り続けられる環境づくり。 

安さではなく価値で選ぶこと。 

ソロラの女の人たちが作ってくれた織物、草木染、 

ビーズ細工などを集めました。

 

 

会場へのアクセス

 

*東武伊勢崎線大袋駅より徒歩2分

各駅停車駅となりますので、準急・急行などを使われる場合は、

北千住方面からは越谷、春日部方面からはせんげん台でお乗換え

(地下鉄日比谷線乗り入れ)

 

*駐車場はございません。

お車の場合、近くのコインパーキングをご利用下さい。(有料)

Hirobamap_5

|

« 父の日カードはどうですか? | トップページ | グアテマラの小学校授業の再開 »

日本からお知らせ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第3回 青い空の会展示会のお知らせ:

« 父の日カードはどうですか? | トップページ | グアテマラの小学校授業の再開 »