グアテマラの子どもたちの楽器を贈るプロジェクト セレモニーグアテマラ版
9月5日グアテマラ文化スポーツ省主催のセレモニーが、グアテマラ国立劇場にて行われました。
グアテマラの文化省副大臣、各部署のスタッフ。その上、日本大使館、JICAからもご参加いただきました。ありがとうございます。
グアテマラ国立サンカルロス大学芸術科(今年開設)から若きギター奏者たち。グアテマラ音楽学校の若き音楽家たち。オーボエ、ピアノ、オペラ・・・と、バラエティーにとんだ演奏の披露。
そして、ソロラ芸術学校の子どもたちはマリンバを。
ドキドキしていたのか、式の間中全く落ち着きのなかった子どもたち。どうなることかと思いましたが、皆さんが温かく見守ってくださる中、演奏はばっちり。
心配していたリコーダーがセレモニー中に会場に到着!!
「リコーダー400本」 リサイクル運動市民の会の皆様からグアテラマ文化省へしっかり手渡していただきました。
山中理事長の言葉にもありましたが、ただ物資を支援するだけではない。日本中から届けられた贈り物を、ちゃんと相手に届ける。
日本の反対側のグアテマラまで足を運んで頂き、ソロラの子どもたちだけではなく、グアテマラ文化省のスタッフとも「顔」を合わせる時間をつくってくださったリサイクル運動市民の会の代表の皆様に、心から感謝します。
さまざまな人にとって忘れられないセレモニーになったことと思います。
| 固定リンク
「グアテマラのこと」カテゴリの記事
- グアテマラの学校のコロナ対策(2022.09.05)
- ソロラの学校の様子。(2022.05.02)
- グアテマラの学校に関して(2021.04.09)
- グアテマラのコロナ禍での現状 10月(2020.10.02)
- グアテマラの新型コロナウイルス感染症の現状 8月(2020.08.03)
コメント
リサイクル事務局様
つたない文章になっていますが、どうぞご利用ください。こちらこそ皆さんのお心に感謝しております。どうもありがとうございました。
また折につけて、このブログでも、リコーダーを習ってるみんなの様子をお知らせいたします。
投稿: 青い空の会 | 2008年9月15日 (月) 05時11分
はじめまして !(^^)!
そちらでの様子が分かり、嬉しく思っております。
今回、楽器をお送り頂いた方々にもお知らせしたく
記事の内容を、私どものブログにそのまま掲載させていただきましたので、ご連絡差し上げました。
その後の子ども達の様子も大変楽しみにしております。
皆様のご活躍をお祈りしています。
感謝
投稿: リサイクル事務局 | 2008年9月12日 (金) 19時35分